1. ホーム
  2. アロマタッチヒーリング

アロマタッチとは

エッセンシャルオイルを用い体内の経絡(気の通路)やエネルギーゾーンやツボを刺激することで、エネルギーの流れを滞らせていた不調を解消し健康を促します。
リフレクソロジーは体の各臓器や腺、組織に対応する足の裏の反射区に働きかけ全身の緊張を緩和する施術となります。

※女性のみとなります

アロマタッチよる改善

現代人の大半が
物理的ストレス(温熱・冷感・騒音・公害)
生物学的ストレス(花粉やウィルス)
肉体的ストレス(睡眠不足・疲労・痛みやこり・仕事)
精神的ストレス(失敗・不安・悲嘆)
など体内環境と対外環境において、心身の健康に悪影響を及ぼす要因にさらされています。

アロマタッチにより4つの要因のバランスを整え、4つの要因の影響を最小限に抑えるための手助けをします。ストレスを軽減し、免疫力を増強し、炎症を抑え、生命恒常性(ホメオスタシス)を維持して体のバランスを保つために力を発揮することが明らかになっています。

アロマタッチは4つの要因を改善に導くために開発された

①ストレス →からだのストレス解放
②免疫力低下 →からだの毒素を排除
③炎症反応 →からだの炎症を抑える
④自律神経失調 →自律神経を整える

といった全身に悪影響を与える4つの要因を改善に導くために開発されました。
これらの要因は病気の原因として知られていますが、

アロマタッチテクニックはその4つの要因に働きかけ体が健康な状態に回復するような助けとなります。

体の組織と組織バランスと整える一方で、エッセンシャルオイルの働きを高め、体の経絡やエネルギーゾーンを刺激します。

①ストレス:ストレスは免疫力を低下させます

精神的なストレスは体のストレスレベルを上昇させる原因となります。
ストレスが続くと循環器系疾患、うつ、不眠症、潰瘍、ガンの発生にもつながる事が明らかになっています。又免疫力を低下させ、病原菌から攻撃を受けやすくなり、感染症にかかりやすくなります。

②免疫力低下:免疫システムは毒物の影響を受けやすい

免疫システムは臓器とさまざまな種類の細胞からなるネットワークで構成されています。
免疫システムは毒物などから悪影響を非常に受けやすく、環境、栄養、薬や手術などによるの要因によりその機能が妨げられます。
病気の原因となる病原体、食品汚染(添加物)、農薬、化学物質使用の化粧品、日用品などが免疫システムを弱める原因となります。

③炎症反応:ストレスが加わると免疫疾患の一因にも

炎症反応は、体内組織がバクテリア、外傷、毒素、熱などによりダメージを受けた時に起こります。

体に炎症反応が起き基準値を大幅に上回る時は感染症や自己免疫疾患、悪性腫瘍、外傷、心筋梗塞、胃炎、腸炎などの病気が考えられ、炎症反応は痛みを誘発させることから自律神経にも悪影響を及ぼします。

④自律神経失調:血管疾患を招く、自律神経失調症

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、この二つと神経がバランスを保つことで健康を維持しています。
汗をかいたり、ホルモン分泌を調整したり、心臓を動かしたりするのが自律神経です。活動的な交感神経と休養するための副交感神経が相互にバランスよく働く事で動いたり、休んだりをうまくコントロールしています。

この自律神経のバランスが乱れ身体機能や精神面にさまざまな疾患をともなう人が急増しています。
そうした症状をまとめて自律神経失調症とよんでいます。原因はストレスや免疫力の低下、炎症が上げられます。
健康を維持していくには自律神経系、内分泌系(ホルモン)、免疫系がバランスよく機能する必要があります。

交感神経が優位に立つと体調不良や病気を引き起こす

交感神経は昼間の活動、緊張、ストレスを感じている時に働きます。
悩みを抱えている状態は交感神経ばかりが働き、自律神経のバランスの乱れが激しくなり、血糖、コルチゾール、アドレナリンを上昇させ、精神的疲労、ホルモンバランスの異常、免疫機能を低下させます。

交換神経が優位となると起こりやすい主な症状・病気

ガン・高血圧・肩こり・ひざ痛・心筋梗塞・動脈硬化・腰痛・顔面麻痺
胃潰瘍・痛風・膠原病・怒りっぽい・十二指腸潰瘍・パーキンソン病・イライラ・糖尿病・痔・やけ食い など

副交感神経は「休息・修復反応」

副交感神経はリラックスしている時や眠っている時、体を休めている時。お風呂に入っている時。食事中に働きます。

副交感神経が働くと細胞や臓器がリラックスし、筋肉がゆるみ、血管が広がり、体温が上がり、栄養や酸素が全身に行き渡り体の修復が行われます。

副交感神経が働く時間が短いと疲れがとれない、体が重い、目覚めが悪い。肩や首が凝る。めまいがする。などさまざまな不調があらわれてきます。

副交感神経優位の状態が続いても、免疫過剰となり、花粉症・喘息・アトピー性皮膚炎・肥満が起こるともいわれています。

ホメオスタシス機能をサポートし健康を促すアロマタッチ

交感神経の働きが長く続くと筋肉が固くなったり、血管が縮み栄養や酸素が全身に行き渡りにくくなります。リンパの流れにくくなり、疲労物質や老廃物が排出されにくくなると、疲れや不調をかかえてしまいます。

純粋で天然の高品質エッセンシャルオイルを使用したアロマタッチテクニックは肉体的、精神的なストレス要因を抑えるように働きかけ、清浄な自律神経機能を促し免疫力を強化し生命恒常性(ホメオスタシス)を維持するのを助けます。

ドテラの精油(エッセンシャルオイル)とは

doTERRAの精油はグレードの高さで、世界で最高品質の評価を得ています。
材料と産地にこだわり、厳しい検査の数々をくぐり抜けた製品です。

植物を蒸留器で蒸して、その蒸気を冷やし、水分と油分に分離させて抽出します(この油分の部分が、エッセンシャルオイルになります)
最高品質のエッセンシャルオイルを抽出できるよう、抽出方法もこだわり抜かれ、ドテラのオイルは100%純粋成分で誰にでも見えるように開示されています。(100%純粋成分はドテラだけ)

抽出されたエッセンシャルオイルは、増量物などの添加物や、農薬、不純物などが含まれていないかCPTG基準(エッセンシャルオイルの品質を保証するためにドテラが設けた独自の基準)により分析試験が行われ基準を満たしたものだけが製品となります。

またAPRC(世界のアロマを調べる第三者機関)によって検査されています。

生育地から栽培方法、抽出方法まで、徹底的に品質にこだわっているのが、doTERRAのエッセンシャルオイルです。
海外では病院で医療などにも使われています。

エッセンシャルオイルの力

古来、植物の香りには不思議な働きがあると信じられ、美容、宗教などさまざまな目的で用いられてきました。

エッセンシャルオイルの香りは嗅ぐだけで気分を高揚させたり落ち着かせたりするはたらきがあります。

ドテラのエッセンシャルオイルは即効性があるため、、アロマタッチテクニックの施術中から身体の変化を感じられるといわれています

アロマタッチに使用するオイルは?

オイルを垂らすことによって、4つの要因に働きかけます

・ドテラバランス
・ラベンダー
・ティーツリー
・オンガード
・アロマタッチ
・ディープブルー
・オレンジ
・ペパーミント

① ストレス
ドテラバランス、ラベンダー:ストレスを緩和します
② 毒物によるダメージ
ティーツリー、オンガード:体内を浄化し、免疫力を高めます。
③ 炎症反応
アロマタッチ、ディープブルー:身体の組織をやわらげて、血流が改善します。
④ 自律神経
オレンジ、ペパーミント:交感神経と副交感神経のバランスを整えます。

※必要に応じてココナッツオイルでエッセンシャルオイルを希釈します

ココナッツオイル自体も、美容効果の高いオイルです。doTERRAのココナッツオイルは100%天然のキャリアオイルで、お肌への馴染みが良く、お肌に塗るには理想的です。

10歳以下のお子様に施術をお考えの方はご相談下さいませ。

施術料金(女性のみとなります)

ドテラ会員の方(オイル持ち込み)5,500円

※料金は変更となる場合がございます。
※お申込みの際はアロマタッチとご記入ください

お申し込み前に施術の流れをご確認下さい▲

▼こちらも是非お読みください

アロマタッチについて

アロマオイルについて知ってほしいこと

エッセンシャルオイルの威力

心と体を癒すエッセンシャルオイル

大切なあなたのからだをやさしく丁寧に施術させていただきます。
あなたの心とからだが癒され、精神のやすらぎが感じられる時間をご提供させていただきます。
より良い未来につながるお手伝いができれば幸いです💜

※アロマタッチの説明文・および施術画像はナチュラルハーモニー&サイエンス社の「アロマタッチテクニック」エッセンシャルオイル応用の理論と技術を参考としております

その他メニューのご案内

いこいのセッション無料キャンペーン実施中